症例紹介

治療別の主な症例

「ズレない入れ歯(2iod)」
に関する症例一覧

  • 【case68】60代女性の症例
    60代女性。インプラント治療で取り戻した笑顔

    「とにかく前歯を何とかしたい。できればこれが最後の治療にしたい」というのが、Gさんの希望です。

    カウンセリングの際、Gさんと様々なお話をしました。

    ■歯医者は2年ぶり。
    ■インプラントは高額で恐怖心がある(だから入れ歯で考えている)。

    ■何年か前に入れ歯を作ったけれど金属の留め金が餌付いて付けられず、結局捨ててしまった(入れ歯はそれ以来作っていない)。
    ■歯がなくなってから、上はブリッジにしていたが半年以上前に割れて、そのままの状態。

    ■下の前歯はグラグラで触ると痛い。
    ■残っている歯は、揺れている。
    ■奥歯もない状態が続いている。
    ■お肉など噛めないものはすべて丸飲み。

    ■凄く気分が落ちている。
    ■前歯がとにかく気になる。
    ■2か月後の姪の結婚式には見た目だけでも何とかしたい。

    ■親の介護で忙しい中、少し落ち着いたので思い切って永井歯科に電話した。
    ■これが最後の治療にしたい。

    これはGさんに限った悩みではありません。
    今、この症例を読まれているあなたも同じような悩みをお持ちではないですか?

    続きを読む

  • 【CASE56】30代女性  の症例
    30代女性。人生を変えた入れ歯

    10年以上通っていた歯医者さんでは、治療時間が短く診察は少し。
    歯はどんどんわるくなっていき相談しても納得のいく説明はありません。
    このままでいいのか・・・
    不安な中、永井歯科にたどり着いた患者様です。

    続きを読む
  • 【case54】60代男性の症例
    60代男性。上顎の入れ歯がずっと気持ち悪かった

    入れ歯が合わず、上アゴはAll on 4 下アゴは2IODで治療をされた患者様です。

    5年前に作った入れ歯は、当初から噛み合わせを横にずらして噛まないと正しく噛めないと自覚していました。
    さらに食事の際はもっぱら入れ歯を外して生活していました。

    上アゴは口蓋が気持ち悪く不快に感じ、下アゴの残りの2本の歯も徐々にグラグラになっています。

    抜けてしまうと入れ歯が更に使いにくくなるであろうとこちらも自覚されていました。

    お嬢様からの口元に対する指摘もあり、入れ歯の見た目も改善したいと来院されました。

    続きを読む
  • 【case53】Tさん 60代男性の症例
    60代男性。今の入れ歯では噛めない。しっかり噛めるようになりたい

    来院のきっかけ

    5~6年前に作った入れ歯は噛みしめることができないため、食事を噛み切ることができません。
    噛み切ろうとすれば、入れ歯が外れてくるのです。

    毎日入れ歯安定剤を塗り何とか使用されていましたが、食事中に席を外して塗り直すことは、何度となくありました。

    ネットで調べて自分に合った治療法は4本のインプラントでブリッジを固定するオールオンフォー(All on 4)しかないと思われていました。
    一度話を聞いてみたいと思い、ご夫婦で永井歯科に来院されました。

    来院して

    永井歯科では、トリートメントコーディネーターがしっかりと患者さんのお話を聞く時間を設けています。
    ここで患者様の状態や要望を把握し患者さんのお口の中を知るために必要な検査に進みます。

    この検査結果をもとに、次回患者さんにお会いする際には、歯科医師が患者さんの状態や要望を踏まえていくつかの治療の選択肢をご用意しています。

    Tさんの場合は、4本のインプラントを用いた治療ではなく、2本のインプラントで入れ歯を固定する2インプラント・オーバーデンチャーでもしっかりと噛めると判断し、ご提案しました。

    Tさん自身も、入れ歯なのかインプラントなのかが問題ではなく「しっかりと噛める」ということを治療の目的とされていましたので、入れ歯でしっかり噛めるのであればと、入れ歯治療に納得されました。

    続きを読む

  • 【case51】Sさん 40代男性の症例
    40代男性。本当にちゃんとした歯が手に入る?

    来院のきっかけ

    虫歯と歯周病が原因で30代半ばから入れ歯をお使いの患者様です。
    仕事は接客業をされており、最近では入れ歯安定剤がないと不安で日常生活にも仕事にも支障をきたしていたようです。

    入れ歯の作り変えを希望され来院されました。

    来院して

    トリートメントコーディネーターによるカウンセリングでお話を伺い、お口の中の状態を知るため検査を行いました。
    その際のレントゲンです。

    上アゴは左右に1本ずつ、下アゴは前歯にいくつかの歯が残っていますが歯周病で悪くなっています。
    横からの写真を見てみましょう。

    続きを読む

  • 60代女性の症例
    60代女性。歯医者さんで「治療法はありません」と言われる不安・・・

    歯医者さんで「治療法はありません」といわれることが怖かった。
    ずっと歯医者に行くことを悩まれていた患者さんです。

    Bさんは、初診時にトリートメントコーディネーターによるカウンセリングで自分の想いを聞いてもらえたことに安心され、「来てよかった」と一言おっしゃいました。

    続きを読む

  • 40代女性の症例
    40代女性。重度歯周病でボロボロの歯、あえて残さない治療

    インプラントに入れ歯を固定する2インプラント・オーバーデンチャー(2IOD)治療後の口元

    重度の歯周病の患者さんです。

    年齢も若く、仕事では会食の機会も多くあったようで口元にコンプレックスをお持ちでした。

    インプラント治療をしたいと思い、何軒か歯医者さんを回られ永井歯科に来院されました。

    この患者さんのように若くして重度の歯周病でお口の中がボロボロの患者さんは、治したいけれど歯医者さんで嫌な思いをした経験があり、口の中を診られるのも恥ずかしと治療を躊躇されている方も多くいらっしゃいます。

    続きを読む

  • 【case41】60代女性の症例
    60代女性。入れ歯が全然合わない。半ばあきらめ状態

    何度作っても入れ歯が合わず、最近では入れ歯を外して過ごされていた患者さんです。

    治療前

    上は主に左半分にだけ歯が残り、下は主に右側だけに歯が残っています。

    いわゆるすれ違いの嚙み合わせになる一歩手前です。

    上下の嚙み合わさりは、前歯の数本しかありません。

    一般にすれ違い嚙み合わせでは部分入れ歯の治療は超難症例です。

    残った歯が上下の反対の顎骨を著しく吸収させて悪循環となります。

    何らかの工夫をせずに一般的な部分入れ歯治療を行っても治療はうまく行きません。

    続きを読む

  • 【case27】Mさん 70代女性の症例
    70代女性。家族の反対を振り切って決意<br>「とにかく噛めるようになりたい」

    「噛めるようになりたい……」
    家族に反対されてもこの思いだけは譲れなかった70代の女性Mさん。

    治療後の口元
    治療前→治療後 平面が揃いました。

     

    当院に受診する前のことです。
    グラグラで残せない状況の歯を全て抜き、総入れ歯になりました。
    その入れ歯が合わず、食事の際に動いて食べ物をうまく噛み切ることが出来なくなり、対処法として入れ歯安定剤の使用を薦められ、使っていましたが全く噛めなかったようです。

    続きを読む
  • 【case18】Mさん 70代後半 男性 の症例
    70代男性。入れ歯で噛めない、食べられない。食べる喜びをあきらめかけていた患者さん

    70代後半 男性 Mさんの症例です。

    Mさんは長年近くの歯医者さんで、歯が悪くなるごとに様々な治療を受けてきました。
    これまでの歯科治療で、前歯が傷み上の前歯を何本か抜いて差し歯にもしました。食事に不自由さは感じていませんでしたが、奥歯も前の差し歯の歯が次第に悪くなり食事が噛みにくくなっていました。そこで最近、抜本的な治療として残らない歯は抜いて上は総入れ歯、下は部分入れ歯を作ってもらうことにしました。
    しかし作ってもらった入れ歯をはめると、噛むことも食べることもできなかったようです。

    続きを読む

お問い合わせ・ご相談

お一人お一人しっかりとお時間をおとりして
診療しております。
お気軽にご相談ください。

〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘2-33-6

  • JR神戸線:「立花駅」徒歩10分
  • 山手幹線:「桂木」交差点(駐車場完備)

診療時間

8:45 〜 12:45 / 14:00 〜 17:00
木曜・日曜・祝日 休診

page top
閉じる
止め金具が無く付けたまま寝られる ドイツ式入れ歯