インプラント1本だけでも治療できる?費用・期間・流れを徹底解説【尼崎・西宮・芦屋・宝塚・伊丹エリア対応】

「歯を1本だけ失ってしまったけど、インプラントにするべきか迷っている…」
「ブリッジや入れ歯との違いがよくわからない」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
尼崎市の永井歯科・矯正歯科では、1本だけのインプラント治療にも対応しています。
この記事では、尼崎・西宮・芦屋・宝塚・伊丹エリアでインプラントを検討している方へ向けて、1本だけのインプラント治療の流れ・費用・リスク・メリットを専門医がわかりやすく解説します。
インプラント1本だけ治療する人は多いの?
「1本だけのためにインプラント治療なんて大げさかも?」と感じていませんか?
実は、1本だけのインプラント治療は非常に一般的です。
事故・虫歯・歯周病などが原因で、1本だけ歯を失うことは誰にでも起こり得ます。
そのまま放置すると、かみ合わせのズレや周囲の歯の負担増加、見た目の違和感につながることも。
そのため、多くの歯科医院では「1本だけのインプラント」に対応しており、尼崎市でも多くの方が選ばれています。
「たった1本だからこそ、しっかり治したい」という方が増えているのです。
インプラント1本の治療期間はどれくらい?
「1本だけならすぐ終わるのでは?」と思われる方も多いですが、外科処置と治癒期間を含めた計画的な治療が必要です。
手術自体は1日で完了
インプラントの埋入手術は通常1時間以内。局所麻酔で行われ、入院の必要はありません。
骨の状態が良ければ、「抜歯即時埋入(抜歯と同日に埋入)」も可能です。
治癒期間は2〜4ヶ月が目安
インプラントと骨が結合(オッセオインテグレーション)するまで、2〜4ヶ月の治癒期間を設けます。
特に上顎は骨が柔らかいため、やや長くかかる傾向があります。
仮歯で日常生活も快適に
「歯がないまま過ごすのは不安…」という方も安心。
治癒期間中でも仮歯を装着して見た目を保ちながら生活できます。
インプラント1本だけの費用相場と内訳
「インプラントは高い」と聞くことがありますが、内容を理解すれば納得感を持って選択できます。
全国的な相場は1本30〜60万円
費用には以下が含まれます。
- CT撮影・診断料
- インプラント体(人工歯根)
- アバットメント(土台)
- 上部構造(人工歯)
- 手術・通院費
治療内容や部位で費用は変動
前歯(審美性重視)では高価な素材を使用するためやや高額に。
奥歯(咬合力が強い部位)では耐久性のある素材を選ぶことが多く、こちらも費用が上がる場合があります。
骨が不足している場合には、骨造成(GBR)やサイナスリフトなどが必要になり、追加で5〜15万円ほど加算されます。
安すぎる価格には注意
「1本10万円以下」などの広告は要注意。滅菌や保証体制が不十分なケースもあり、長期的なトラブルにつながることも。
価格だけでなく、実績・説明の丁寧さ・メンテナンス体制も確認しましょう。
1本だけでもインプラントを選ぶメリット

隣の歯を削らずに済む
ブリッジでは両隣の健康な歯を削る必要がありますが、インプラントは独立した構造のため、周囲の歯を守ることができます。
見た目が自然で審美性が高い
部分入れ歯のように金属のバネが見えることもなく、セラミックの上部構造を使えば、本物の歯のような自然さに仕上がります。
噛む力が安定し、食事が快適
入れ歯やブリッジに比べ、咬合力が天然歯に近いのが特徴。
硬いものもしっかり噛め、会話や食事のストレスが軽減します。
メンテナンス次第で長持ち
適切なケアを行えば10〜20年以上使用可能。
入れ歯のように数年ごとに作り替える必要もありません。
インプラント1本治療の注意点とデメリット
骨量が少ないと追加処置が必要
顎の骨が薄い場合は、骨造成(GBR)などが必要になります。
これにより費用・期間が増える場合があります。
歯茎の下がりによる見た目の変化
経年変化で歯茎が下がると、アバットメント(金属)が見えることも。
前歯部では特に丁寧な設計が求められます。
インプラント周囲炎のリスク
天然歯の「歯周病」に似たインプラント周囲炎が起こることがあります。
毎日のセルフケア+定期メンテナンス(3〜6ヶ月に1回)が必須です。
保険適用外のため費用負担が大きい
インプラントは基本的に自由診療。
ただし、長期的なコストパフォーマンスで見れば、将来的な再治療費を抑えられる可能性があります。
治療の流れ(1本インプラントの場合)
1. 初診・検査(CT撮影・カウンセリング)
口腔状態を精密に確認し、顎の骨や神経の位置、咬み合わせをチェック。
2. 治療計画の立案
CT画像をもとに治療方針・期間・費用を説明します。
必要に応じて虫歯・歯周病の治療を先に行います。
3. インプラント埋入手術
局所麻酔下で人工歯根を埋め込みます。
1回法または2回法を選択し、手術は約30〜60分で完了します。
4. 治癒期間と仮歯装着
2〜6ヶ月の治癒期間中、仮歯を使用して日常生活を維持します。
5. 上部構造(人工歯)の装着
セラミックやジルコニアなど自然な見た目の人工歯を装着します。
6. メンテナンス・定期検診
治療後も3〜6ヶ月ごとの定期検診で、インプラント周囲の状態を確認します。
インプラント1本治療を検討する前に確認すべきこと

治療の適応条件
- 成長期(18歳未満)は不適応
- 糖尿病・心疾患などの持病がある場合は主治医と連携が必要
- 骨粗しょう症薬を使用している方は要相談
リスク因子の把握
喫煙・糖尿病・歯ぎしりは成功率を下げる要因になります。
禁煙やナイトガードの使用などで予防可能です。
医院選びのポイント
- インプラント専門医が在籍しているか
- 滅菌環境・CT設備が整っている
- 説明が丁寧で、複数の治療法を提示してくれるか
尼崎の永井歯科・矯正歯科では、ドイツ式精密治療と衛生管理システムにより、安全で長持ちするインプラント治療を行っています。
よくある質問(Q&A)
Q. インプラント1本だけでも保険は使えますか?
A. 基本的に自由診療ですが、外傷・腫瘍切除後など一部ケースで適用されます。
Q. 尼崎以外からも通院できますか?
A. はい。西宮・芦屋・宝塚・伊丹など阪神エリアからも多くの患者様がご来院されています。
Q. 治療後のメンテナンスはどれくらいの頻度?
A. 3〜6ヶ月に1度の定期検診を推奨しています。
まとめ|1本だけでもインプラント治療は可能。安心してご相談ください。
「1本だけのためにインプラントをするのは大げさかも…」と思っている方も、実は1本インプラントは日常的に行われる治療です。
- 健康な歯を守りながら
- 自然な見た目で
- 快適な咬み心地を取り戻せる
それがインプラント治療の大きな魅力です。
尼崎市で1本だけのインプラント治療を検討されている方は、ぜひ永井歯科・矯正歯科へご相談ください。
経験豊富な専門医が、あなたに最適な治療プランをご提案します。
執筆・監修
永井 康照(ながい やすてる)
歯科医師/永井歯科・矯正歯科 院長
兵庫県尼崎市で、インプラントと精密義歯(入れ歯)治療に特化した歯科医院を運営。
骨量不足や全身疾患などの難症例インプラントを多数担当。
丁寧な診査・診断・少人数制診療により、西宮・芦屋・宝塚・伊丹など阪神間全域から患者が来院。
※症例はすべて患者様の同意を得て掲載しています。治療結果には個人差があります。




