ブログ

「インプラント」
に関する記事一覧

  • 「インプラントに興味はあるけど、なんだか怖い…」
    そんなふうに感じていませんか?

    インプラント治療は、歯を失ったときにしっかり噛めるようになる、見た目も自然に仕上がる、など多くのメリットがある治療法です。
    でも「手術と聞くと不安」「痛そう」「失敗したらどうしよう」など、さまざまな“怖さ”から一歩踏み出せずにいる方も少なくありません。

    この記事では、インプラントが怖いと感じる理由と、その不安を解消するための方法を、わかりやすく丁寧に解説していきます。
    不安をきちんと理解し、安心できる情報を得ることで、納得したうえで前向きに治療を選べるようになります。

    「怖いけど、やっぱり治したい」――
    そんな気持ちに寄り添いながら、一緒にインプラント治療への不安をほどいていきましょう。

    続きを読む
  • 「歯を失ってしまったら、どうすればいいのか?」
    「歯科医から治療法を提示されたが決めかねている」

    これは、多くの患者さんが抱える大きな不安ではないでしょうか。
    「食事を楽しむことができるだろうか」「見た目はどう変わるのか」「費用はどのくらいかかるのか」などさまざまな疑問が浮かぶことでしょう。

    歯を失ったときの治療方法としては、インプラント・入れ歯・ブリッジの3つの選択肢があります。それぞれに特徴があり、費用や治療期間、見た目、快適さなども異なります。どの治療法が自分に合っているのかは、現在の口の状態やライフスタイル、希望によって変わるため、選択は慎重に行う必要があります。

    この記事では、「インプラント・入れ歯・ブリッジの違い」をわかりやすく解説し、それぞれのメリット・デメリットを比較しながら、ご自身にとって最適な治療法を見つけるお手伝いをします。

    「食事をおいしく楽しみたい」「自然な見た目にしたい」「できるだけ費用を抑えたい」など患者さんが大切にしたいポイントを考えながら、ぜひ参考にしてみてください。

    続きを読む
  • 「歯を失ってしまったけれど、インプラントと入れ歯のどちらがいいの?」と悩んでいませんか?

    歯を補う方法として、インプラント、入れ歯があります。しかし、それぞれにメリットとデメリットがあり、自分に合った治療法を見極めるのは簡単ではありません。

    「見た目が自然でしっかり噛める方がいい」
    「手術は避けたいし、できるだけ費用を抑えたい」
    「長持ちする治療法を選びたいけれど、どっちが良いの?」

    この記事では、インプラントと入れ歯の違いをわかりやすく解説し、それぞれのメリット・デメリットを比較しながら、あなたに合った治療法を見つけるお手伝いをします。さらに、費用や後悔しない選び方まで詳しく解説いたします。
    ぜひ最後まで読んでみてください。

    続きを読む
  • 人生100年時代といわれる近年、60代女性の残りの人生は40年です。
    短いようで長いと思いませんか。

    60代の今だからこそ、悪くなったところだけを治して5年や10年後に壊れるような治療を行うのではなく、残りの人生をこの治療で乗り切れるくらいのものにしてほしいと考えています。

    老後の備えとしての歯科治療は、「余生」と「治療にかかる費用と時間」を考えると、60代から70代前半に行うのがベストです。 というのは、70代はまだまだ元気で衰えを感じていたとしても、人生を存分に楽しめる時間が十分にあります。

    5年や10年後に壊れるような治療は、高齢者(80代)になってから大きな歯の再治療が必要になります。 80代90代は体力面、全身状況、他の病気の影響で、妥協的でその場しのぎの治療すらできません。

    しかしながら、80代90代の高齢者の生活の質は食生活が最重要になります。高齢になり自分で出かけるのはせいぜい家の近所だけになるけれど、一日の楽しみといえば食事くらいしかなくなる、といった話を多くの高齢患者さんから聞きます。

    続きを読む
  • 日本人女性の平均寿命は年々延びています。
    現在の60歳女性にとって、これからの人生は30年以上続く可能性が高いです。

    ある研究によれば60歳女性の4人に1人は100歳を超えるそうです。そうなるとあと40年の人生が残っていることになります。

    これまでの人生で酷使してきたあなたの歯は、この先も問題なく持つと自身のある方はどの位いらっしゃいますか?
    多くは「このままでは厳しいかもしれない」と感じているのではないでしょうか。

    写真は実際の62歳の患者さんです

    続きを読む
  • 「オールオン4」は、少ない本数のインプラントで全ての人工歯を支える治療法です。歯を失った方や、従来の入れ歯に悩んでいる方にとって、見た目の自然さや快適な咀嚼(そしゃく)機能を取り戻せる画期的な治療法として注目されています。しかし、「どのような流れで治療が進むのか」「術後はどのようなケアが必要なのか」など、不安を抱える方も多いのではないでしょうか。

    本記事では、オールオン4の治療の流れを初診から術後のメンテナンスまで徹底解説します。また、治療後のセルフケアのポイントやよくある質問にもお答えします。この記事を通じて、治療内容をしっかり理解し、安心して治療に臨めるようにしましょう。

    続きを読む
  • オールオン4は、歯を失った方にとって画期的な治療法として注目されています。しかし、治療が失敗してしまうのではないかという不安を感じている方も多いのではないでしょうか?

    この記事では、オールオン4で起こり得る失敗例とその原因を詳しく解説します。また、信頼できる歯科医院の選び方や治療を成功させるための注意点もご紹介します。

    続きを読む
  • オールオン4は、最小限のインプラントで全顎の歯を支える革新的な治療法です。従来のインプラント治療と比べ、費用を大幅に抑えつつ、機能性と見た目を取り戻すことができるのが特徴です。本記事では、オールオン4の基本情報から費用の相場、選ぶ際のポイントまで詳しく解説します。

    続きを読む
  • こんにちは。兵庫県尼崎市の永井歯科・矯正歯科院長 永井康照です。
    今回私は、オーストラリアのメルボルンに研修に行ってきました。その様子をレポートします。

    訪れたのはオールオンフォー(All on 4)で著名なアレックス・フェシビエンコのクリニック、その名もオールオンフォークリニックです。

    続きを読む
  • オールオン4(All-on-4)は、少ないインプラントで広範囲の歯を支える治療法として注目されています。「顔の見た目が変わるの?」「費用はどれくらいかかるの?」など、オールオン4に関する疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。

    本記事では、オールオン4の特徴やメリット・デメリット治療の流れなど、気になるポイントをわかりやすく解説します。治療を検討している方が納得して選べるよう、ぜひ参考にしてください。

    続きを読む

お問い合わせ・ご相談

お一人お一人しっかりとお時間をおとりして
診療しております。
お気軽にご相談ください。

〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘2-33-6

  • JR神戸線:「立花駅」徒歩10分
  • 山手幹線:「桂木」交差点(駐車場完備)

診療時間

8:45 〜 12:45 / 14:00 〜 17:00
木曜・日曜・祝日 休診

page top
閉じる
止め金具が無く付けたまま寝られる ドイツ式入れ歯