60代男性。インプラントで美味しく食事が楽しめる

主訴
歯がないところにインプラントをしたい
入れ歯は違和感が大きく、しっかり噛めない
背景
かかりつけで右側上下の歯を抜いています。左上は被せ物が外れていますが、歯の状態が悪いので被せなおしができない状態です。
部分入れ歯を作成したが、違和感が大きくしっかり噛めない、食事が美味しくない。そこで、固定式のインプラントにしたいと当院にご相談に来られました。
治療
詳しく検査を行うと、かみ合わせが深く、前歯が奥歯を守るかみ合わせが上手く機能していません。
かみ合わせが深いと奥歯も前歯も壊れやすくなります。
Nさんと相談の結果、様々な選択肢の中から、かみ合わせを改善し、歯が失われたところはインプラントで補う治療を希望されました。
深いかみ合わせを改善し、上の残っている歯の強度を高めるためにすべてセラミックで繋ぎます。
下の歯には前歯が奥歯を守れるように、数本の歯をセラミックでかみ合わせを与えています。
歯が失われているところはインプラントで補いました。
インプラントや被せ物はすべて固定式の治療でしたので、日常で取り外すことはなく、違和感もなく快適に過ごしていただけています。
お食事も、幼少期の頃に戻ったように、なんでも美味しく食べることが出来るようです。
最後に
歯が失われたところだけに、安易にインプラントをいれることは、必ずしも正しいとは限りません。
今回のような奥歯の治療には、かみ合わせを考えた治療が重要になってきます。
治療介入するならば、後々やり直しになりにくく無駄の少ない治療を行うよう心掛けています。
私で良ければご相談下さい。
永井歯科ではインプラント・入れ歯・ドイツ式入れ歯に関する様々な情報をお伝えしています。
詳しくはHPをご覧ください。
■治療内容
インプラント・被せ物
■治療期間・回数
9か月・11回
■費用(自由診療)
上顎:¥3,322,000 (ジルコニアセラミック仕上げ)
下顎:¥1,014,300 (ジルコニアセラミック仕上げ)
※治療費は治療契約当時のものです。治療内容と状態により異なります。
■リスク・副作用
インプラント手術は高齢や持病によってはできない場合もあります。清掃を怠ると歯周病やインプラント周囲炎が起こることがあります。