
来院のきっかけ
右下奥歯の部分入れ歯は合わず、外したまま2年が過ぎています。
左下奥歯の詰め物は、グラグラして噛めない状態です。
今は前歯でしか噛めておらず、歯医者さんで相談したところ治療は難しいと断られました。
手の施しようがないのだと治療はあきらめていましたが、この先を考えるととても不安になり永井歯科に来院されました。

右下奥歯の部分入れ歯は合わず、外したまま2年が過ぎています。
左下奥歯の詰め物は、グラグラして噛めない状態です。
今は前歯でしか噛めておらず、歯医者さんで相談したところ治療は難しいと断られました。
手の施しようがないのだと治療はあきらめていましたが、この先を考えるととても不安になり永井歯科に来院されました。

1年前から右下奥歯のブリッジは外れ
2年前に治療した左奥歯も噛み合わせが悪く痛みがありました。
50代女性 介護施設で働く看護師のAさんです。

右下の歯がぐらぐらしているけれど、今は特別困ってはいない。
だけど介護施設で目にするのは、もう年だからと治療をあきらめる方や、家族の反対を受けて治療を断念する方が多く、この先の自分の人生を考えたときこのままで大丈夫かな?と不安に思い来院されました。



50代男性の症例をご紹介します。Dさんが永井歯科に初めて来られた時のお口の中の状態です。
留め金式部分入れ歯をされています。

レントゲンを見てみましょう。

部分入れ歯を外してみると、左上、右下に歯がないことが分かります。左右的すれ違いの咬み合わせです。
上アゴ、下アゴには何本か自分の歯が残っているにも関わらず、自分の歯で咬み合わさるところがなくなってしまい、左右のバランスが悪くなった状態を左右的すれ違い咬み合せといいます。

皆さんにもこんなお悩みはありませんか。
年月が経ち、部分入れ歯の劣化に伴い、それを支えていた天然歯がある時から少しずつ弱ってなくなっていき「この先、上の部分入れ歯を支えている天然歯がなくなったらどうなるだろう、、、歯が全部なくなって総入れ歯になるのかな、、、食事はできなくなるのかな、、、、」
こんな漠然とした不安を抱かれた経験はありませんか?

「凄く綺麗にしていただいてありがとうございます!救っていただいて感謝しています。」
治療後にいただいたQさんからの嬉しい一言です。

Qさんが初めて永井歯科に来られた時、80代とは思えないハツラツとした女性で、年齢をお伺いした際にはとても驚いたのを覚えています。
私自身、Qさんが最後まで人生を駆け抜けていけるような治療をしようと感じたものです。

Nさんは60代、女性、大阪市東部在住。

永井歯科に初めて来院される半年前、ご自宅近くの歯科医院でインプラント治療の説明を聞かれています。
そこで話を聞くと怖くなり、治療には通えず悪化する歯を放置していました。
食事は右側でしか噛めていません。
虫歯で少しずつ歯がかけていき、歯は抜け、不安の中、噛めない日々を送られていました。
このままではだめだ…
やはりインプラントをしなければならない、と頭ではわかっていたそうです。
そんな時、知人の紹介で約1時間離れた地から永井歯科に来院されました。

15年来、当院にメンテナンスで通われている患者Uさん。男性です。
65歳で退職し、92歳のお母様の介護をされています。介護で忙しくされている中、夜中に洗面所で気を失い転倒。ぶつかってケガをされその場で朝までうずくまっていました。この際に歯が割れたのでしょう。





70代前半 女性 Bさん の症例です。


他院で「歯は残せない。総入れ歯しかない」と言われて落ち込み、
「どうしても入れ歯は嫌」とインターネットで調べて当院にお見えになった患者さんです。
歯がぐらぐらしていて固いものも食べられないし、そもそも食べる気力も無くなってきていたそうです。必死に調べて、永井歯科のホームページを見て、「この院長は自信があるんだろうな、何か治療法があるのかな」と思って来てくださったそうです。

1999年 国立広島大学歯学部 卒業
・国際インプラント学会(ICOI)指導医
・日本口腔インプラント学会 専門医
・日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
・ivoclar 社 BPS 入れ歯認定医
・アラインテクノロジー社インビザライン矯正認定医
・厚生労働省臨床研修指導医
当院は、インプラント・ドイツ式入れ歯専門の医院です。
永井歯科ではこれまで、保険診療に積極的に取り組んできました。しかし、通常インプラントには保険は適用されません。また、保険適用の入れ歯は留め金をかけた歯が次々に抜けていき、短期間での入れ歯の作り替えを繰り返す事例にたくさん遭遇してきました。
本来、歯科治療は長持ちして治療を繰り返さないことが求められます。
銀歯や留め金が目立たず、自然な白い歯の口元の維持がベストな治療です。
歯で困らない人生を送りたい方へ届けるべき歯科治療とはどういうものなのか?
保険治療のみにとらわれることなく、様々な選択肢から自信を持ってご提案できる治療を、今後も追及して参ります。
〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘2-33-6
8:45 〜 12:45 / 14:00 〜 17:00
木曜・日曜・祝日 休診