
主訴
左上ブリッジ痛み、腫れ
上顎部分入れ歯を付けると喋りにくい
背景
元々定期健診で通っておられましたが、左上の痛みと義歯の不具合が多いこともあり治療を希望されました。
痛みがあった上の歯のみオールオンフォーの治療を考えておられました。
治療に際し様々な選択肢を考えた中で、上下左右で均等に噛めるように上下オールオンフォーの治療を選択することになりました。

左上ブリッジ痛み、腫れ
上顎部分入れ歯を付けると喋りにくい
元々定期健診で通っておられましたが、左上の痛みと義歯の不具合が多いこともあり治療を希望されました。
痛みがあった上の歯のみオールオンフォーの治療を考えておられました。
治療に際し様々な選択肢を考えた中で、上下左右で均等に噛めるように上下オールオンフォーの治療を選択することになりました。

虫歯で奥歯、前歯がないため歯を入れたい。
口臭が気になる。
仕事が忙しく、歯医者に行く事が後回しになっていたNさん。
気付けば歯が抜けていき、家族からも口臭を指摘された事をきっかけに当院に来られました。
元の状態は、多々の虫歯や歯周病が見られ、奥歯がほとんどありません。
このまま奥歯がないと前歯に大きな負担がかかります。今後は歯が全て壊れてしまうと予測されます。

右下奥歯が割れてグラグラしている。痛みはないが、しっかり噛めない。
左下も弱ってきている。
2,3年前から左右の奥歯の状態が悪くなり、痛みがなかったため他院にて経過観察されていましたが、しっかり治療がしたいと思い当院に受診されました。
今は左側で噛んでいるが、力を入れて噛むことができず、お食事にも差支えがあるとのことでした。
「入れ歯は使いたくない。インプラントで、またしっかり噛めるようになりたい。」と強く希望されていました。

右下奥歯が痛む
左下の入れ歯をインプラントにしたい
インプラントできる骨なのか

歯肉からの出血や神経が抜かれ弱くなった歯が多くあります。
いつ壊れるかわからない被せた歯が残り、噛むところもなく痛みを生じています。
全体として奥歯はなく安定した嚙み合わせではありません。

20年前のインプラントが外れた
歯の状態が非常に悪い
20年前に数本インプラントを入れていますが、歯列が咬み合っておらず上下で奥歯まできちんと噛めていません。さらに虫歯や欠けた歯が数本あり、咬めるところもわずかです。
70代女性の余生はまだまだ長いです。

・半年以上前からブリッジの緩みが原因で左上が痛い
・食事は工夫してなんとか食べられるが、固いものが食べられない
上下で咬んだ時に、下の歯と歯肉がよく見えています。つまりは生えている位置が悪いということになります。
口元とは、パッと見たときに上下の歯がバランスよく見えて、歯肉があまり目立たないのが理想です。

右上奥歯のブリッジがグラグラで噛めない
右下には部分入れ歯をつくりましたが、装着感が悪くしかもしっかり噛めません。
右上奥歯、左上奥歯には痛むブリッジが入っています。
右上奥歯、左上奥歯はグラグラで右では噛むことができません。
左も時々痛みがあるため食事は苦痛でしたが、できるだけ抜かずに残しましょうと言われ、メンテナンスに通いながら、歯を残されています。

ずっと歯が悪い
歯が悪いまま、さまざまな理由から10年以上、歯医者には通われていません。
上は右側のブリッジ、前歯の差し歯がはずれたままお過ごしです。左側にも虫歯があります。
食事は、固いもの以外は食べられています。
「しっかり噛めるようになりたい」というのが、Aさんの希望です。

左下奥歯1本は抜いて、数年前からない。1本はひび割れしている。食べにくく、しゃべりにくい。
・左下奥歯は3年前に抜いて部分入れ歯を作ったが、合わず外したまま。
・1つ手前の奥歯が1か月前からひび割れして、左では食事が噛めない。
・食事が大変できちんと治したい。

白い〇の部分の歯が割れています。

前の歯医者で総入れ歯にするしかないと言われ、総入れ歯が嫌だった。
上左右には部分入れ歯が入っていましたが、噛めていません。
部分入れ歯を支えていた前歯がグラグラと揺れてきたため、総入れ歯を勧められました。
入れ歯=噛めないという思いがあり、何とか別の治療法はないものかと悩まれていました。

1999年 国立広島大学歯学部 卒業
・国際インプラント学会(ICOI)指導医
・日本口腔インプラント学会 専門医
・日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
・ivoclar 社 BPS 入れ歯認定医
・アラインテクノロジー社インビザライン矯正認定医
・厚生労働省臨床研修指導医
当院は、インプラント・ドイツ式入れ歯専門の医院です。
永井歯科ではこれまで、保険診療に積極的に取り組んできました。しかし、通常インプラントには保険は適用されません。また、保険適用の入れ歯は留め金をかけた歯が次々に抜けていき、短期間での入れ歯の作り替えを繰り返す事例にたくさん遭遇してきました。
本来、歯科治療は長持ちして治療を繰り返さないことが求められます。
銀歯や留め金が目立たず、自然な白い歯の口元の維持がベストな治療です。
歯で困らない人生を送りたい方へ届けるべき歯科治療とはどういうものなのか?
保険治療のみにとらわれることなく、様々な選択肢から自信を持ってご提案できる治療を、今後も追及して参ります。
〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘2-33-6
8:45 〜 12:45 / 14:00 〜 17:00
木曜・日曜・祝日 休診